【2024年版】しま農研のプランターでの葉物野菜とハーブの栽培リアルタイム観察記録

当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
菜園記録

こんにちは、しま農研です。家庭菜園を始めて早5年、再び訪れた春を迎え、今年も地植えとプランターを活用して、30種類以上の春夏野菜栽培に挑戦します。

しま農研では、毎年の栽培経験をリアルタイムで共有しており、現在取り組んでいる、バジル、ルッコラ、サンチュの育成過程やケア方法、直面する課題などを逐一お届けしています。今年は、はじめてプランターで育てるので安定して育てることを目標に栽培します。

この記事では、野菜栽培のリアルタイムな観察記録を通じて、しま農研が得た知見をリアルタイムに更新し、共有していきます。現在同じ野菜を栽培中の方や、これから挑戦しようと考えている方にとって、実践的な参考情報を提供できればと思います。

しま農研
しま農研

葉物系の野菜やハーブとしてバジル、ルッコラ、サンチュの挑戦します!たくさん収穫できるように頑張ります

スポンサーリンク

1.プランターでの葉物野菜とハーブの栽培方法

しま農研では、プランターでのバジル、ルッコラ、サンチュの栽培の詳細な手順を紹介する記事を作成しています。これらの記事は、植え付けから始まり、剪定方法そして最終的な収穫に至るまでの栽培プロセス全体を網羅的に解説しています。

実際の栽培において、この記事を参考にしながら成長の様子を観察し、得られた経験や新しい知見を随時更新しています。今回はじめての栽培で反映させてよりよい記事に完成させていく予定です。この記事が実践的なアドバイスを提供し、栽培の成功に役立つことを願っています。栽培のポイントを押さえて、充実した栽培体験をお楽しみください。

野菜記事リンク
バジル➡こちら
ルッコラ➡こちら
サンチュ➡こちら

2.2024年の葉物野菜とハーブの栽培データ

2024年のしま農研では、プランターを利用してバジル、ルッコラ、サンチュの栽培し、その過程で得られたデータを一覧でまとめていきます。このデータには、定植日、栽培終了日、追肥を施した回数、全栽培期間、そして収穫したそれぞれ野菜の量など、栽培における代表的な指標を記録しています。

これらのデータ、同じような条件で栽培を計画している方々が参照できるよう、具体的な数字を通じて栽培方法の改善点や、より良い栽培計画の立案に役立つことを願っています。

品種プランター定植初収穫追肥回数撤去日収穫量栽培日数
バジル250型菜園用4/26
ルッコラ40型×深さ145/12
サンチュ7号丸型5/2

3.葉物野菜とハーブのプランター栽培のコンセプト別観察記録

このセクションでは、2024年のバジル、ルッコラ、サンチュの栽培における、追肥の効果、収穫量の記録、さらには栽培中に遭遇した問題点や気づきなど、多角的な観察結果を写真と共にリアルタイムで共有します。これらの情報が、あなたの栽培に役立つことを願っています。

3.1.1 追肥観察記録

追肥はバジル、ルッコラ、サンチュに栽培において重要な工程です。しま農研では、植物の状態を観察しながら最適な追肥タイミングを見極め、その効果を分析します。

品種追肥日(1回目)
バジル6/6,29
ルッコラ
サンチュ6/6,29
オカヒジキ6/15
6/6 収穫後に追肥を実施
6/6 少し葉が黄色くなってきたので追肥

3.1.2 収穫観察記録

収穫量は、栽培の成功度を判断するための重要な指標です。しま農研では、収穫の様子や収穫量を記録し、栽培方法の改善点を検討します。

品種収穫日収穫量
バジル
ルッコラ
サンチュ

4.葉物野菜とハーブの月別リアルタイム観察記録

しま農研では、バジル、ルッコラ、サンチュの栽培を様々な方法で実施しており、その成長過程を月別に詳細に記録しています。このセクションでは、さといもとしょうがの栽培の様子をリアルタイムで共有し、あなたが自身の育てている栽培と比較する際の参考情報を提供します。

今年の栽培の成功を願いつつ、しま農研も観察記録の作成を通じて学び、楽しんでいます。以下に、使用した栽培方法別の観察記録を紹介します。

4.1 バジル:スイートバジル

しま農研ではスイートバジルという品種のバジルを育てています。バジルは育てやすく、使い勝手の良いハーブとして知られています。また、害虫忌避効果が期待をこめて、ナス科の植物があるプランターの近くで栽培しています。

5月のスイートバジル

今年は菜園用プランターで育てている、スイートバジルが特に順調に成長しています。新しいプランターの効果か、スイートバジルは良好な生育状態を維持しており、これからのさらなる成長も楽しみにしています。

4/28 葉が黄色い部分はあらかじめカットしました
4/28 定植しました。
5/11 菜園用の250型プランター
5/18 バジルかわいいです
5/26 バジルはかなり順調!

6月のスイートバジル

6月のスイートバジルは順調に成長し、株もかなり大きくなってきました。月の後半になると黄色い葉が目立ち始め、花穂も多く出てきました。これは肥料不足の兆候である可能性があるため、追肥を行うことにしました。

6/1 花芽がでたので摘み取りました
6/6 追肥しました
6/13 花がの摘み取り
6/15 順調に生長しています
6/20 油断しているとすぐに花がさきます
6/22 下葉は少し整理した方がよいかも
6/29 葉も黄色く花穂もよくでるので追肥しました
6/29 わき芽の手前で剪定

7月のスイートバジル

7/6 少し多めに剪定しました
7/13 花芽つみが結構大変

4.2 ルッコラ

今年は、ルッコラを小型プランターでの栽培が可能かどうかをテーマに設定しました。まずは、幅40cm、深さ14cmのプランターで栽培を始めます。さらに、比較のために少し大きな幅55cm、深さ19cmのプランターでも時期をずらして寄せ植えで栽培を行います。

5月のルッコラ

ルッコラは種まき後、驚くほど早く、わずか1週間で発芽しました。発芽率が非常に高く、苗が密集してしまったため、芽が均一に出揃ったタイミングで1回目の間引きを行いました。

5/12 播種完了
5/18 無事発芽したので間引き
5/26 順調に育っています。
種まき

ルッコラの種まきを行いました。まず、土に深さ1cmの溝を作り、その中に種を1粒ずつ播種しました。ルッコラの種は非常に細かいため、正確な播種は難しいです。その結果、比較的ざっくりとした種まきになりました。

5/12 小さめのプランターで種まき
種まき用の溝を開けます
1cm間隔で種を播いていきます
間引き1回目

ルッコラを播種して1週間後、発芽が均一に進んだため、間引きを行いました。3~4cmの間隔が保たれるよう、不要な芽を取り除きました。

6月のルッコラ

ルッコラの発芽はうまくいきましたが、成長過程で害虫が発生し、気づいたときには葉がすべて食べられてしまい、栽培は失敗に終わりました。この経験は、プランターでのルッコラ栽培が害虫との戦いであることの難しさを痛感させるものでした。

6/1 順調に生長しています。
6/8 害虫被害があります
6/15 ダメでした。。。
害虫被害

ルッコラの葉に発生した食害がみられ、成長に影響を与えています。害虫自体は視認できないため、夜行性のヨトウムシが原因かもしれません。この場合、被害葉には通常、非常に細かい穴が開いていることが多く、昼間は見つけることが難しいです。

対策として「野菜うまし」という殺虫剤を用いて治療を試みました。この殺虫剤は広範囲の害虫に効果があるため、適切な使用が望まれます。今後、効果の有無を注意深く観察し様子を見守ります。

6/8 ルッコラに葉虫にやられrています
6/8 少し予防に野菜うまし
6/8 様子を見守ります

4.3 サンチュ

サンチュは成長が早く、プランターでの栽培に必要なスペースもそれほど大きくないため、非常に魅力的な野菜です。

しま農研では久しぶりにサンチュの栽培に取り組むことにしました。今回はその成長過程を逐次共有していきます。

5月のサンチュ

サンチュは小さめの7号プランターで育てていますが、プランターのサイズが小さいため、水切れを起こしやすいです。こまめに水やりを行う必要があり、数回水切れの症状が見られました。それでもサンチュは順調に成長を続けており、5月後半には下葉の整理をおこないました。

5/2 定植
5/11 7号プランターで栽培しています
5/26 少し下葉を整理しました
定植

サンチュの定植の様子を共有します。定植時に少し下葉の劣化が見られましたが、苗がしっかりと活着すれば、順調に成長が進むと予想されます。そのため、定植作業は非常に丁寧に行いました。

5/2 植え付け前に水をあたえました
植え付け場所にしっかり水をあたえます。
植え付け後に差最後にたっぷり水をあたえます

6月のサンチュ

サンチュは無事に生長をみせて定期的な収穫をすることができています。サンチュは害虫被害も少ないため比較的育てやすいです。

6/1 生長してきました
6/8 順調に育っています
6/15 少し水切れしました。小さなプランターは早い
6/22 ちょっとずつ収穫しています
収穫

サンチュは、下葉から順に収穫を進めています。収穫したてのサンチュは非常にシャキシャキしており、今回は焼肉に使って美味しくいただきました。

今回は豊富に収穫できたため、翌日にはさんちゅの持続的な成長を支えるため追肥を施しました。これにより、引き続き健康な葉が育つことが期待されます。

6/5 だいぶもっさりしてきました
6/6 下葉を切り取ります
6/6 焼肉に最適!

7月のサンチュ

7/6 だいぶ大きくなってきました
7/13 そろそろ終わりを迎えてます

4.4 オカヒジキ

今年はオカヒジキを地植えで育てることに加えて、余った種を利用してプランター栽培にもチャレンジします。プランター栽培は、幅40cm、深さ14cmのプランターを使用して始めます。

5月のオカヒジキ

5月に播種したオカヒジキは2週間で発芽しましたが、予想していたよりも発芽率が低かったため、間引きはほとんど行わず、現れた芽を大切に育てることにしました。

5/12 播種しました
5/26 芽がでました
種まき

オカヒジキの種まきを行いました。あらかじめ準備した土の溝に、約1cmの間隔で種を播きました。芽がでることを観察していきます。

まき溝を作ります
1cm間隔で種を播いていきます。
間違わないようにメモ

6月のオカヒジキ

6月初旬には小さな芽だったオカヒジキが無事に成長し、そろそろ収穫できそうです。オカヒジキの栽培は、間引き以外には特別な手間をかけずに育っています。

6/1 順調に生長しています。
6/8
6/15 追肥して観察します
6/22 順調に生長中
6/29 オカヒジキは順調です

7月のオカヒジキ

7/13 ほぼ放置でもいい感じ
7/21 なかなかいい感じ

4.5 ハーブミックス

毎年、ハーブの種まきをすると、余った種が出ることがあります。今回は、余った種を一つのプランターにすべてまいてみました。

奥行55cm、幅28.8cm、高さ19cmのプランターに青しそ、パクチー、ルッコラ、オカヒジキの残った種をばらまいて育てています。若い芽をこまめに摘んで、サラダミックスのように楽しむ試みをしています。

6月のハーブミックス

余った種を適当にまいたハーブミックスは、無計画なため収穫のタイミングが分からず、芽がかなり茂ってきました。迷っている間に害虫被害にも遭ってしまい、計画的に栽培することの重要性を痛感しました。

6/1 余った種を播いていきます
6/1 土を薄くかけて水をあたえました
6/8 しそとオカヒジキが芽をだしてます
6/15 もさもさしてきました
6/22 収穫のタイミングどうしようか
6/29 害虫被害がなかなかひどいことに

7月のハーブミックス

7/6とりあえず放置してみましたが少し工夫が必要そうです
7/13 しその生育が旺盛。ばらまき栽培ありかも
7/21 しそのばらまき栽培いいかも。

4.6 しそ

7月のしそ

定植
7/14 定植しました
摘芯
7/17 摘心しました

5.まとめ

この記事を通して、しま農研における2024年のバジル、ルッコラ、サンチュキ栽培のリアルタイム観察記録を共有していきます。これらの野菜を成長過程、追肥や収穫の様子、さらには栽培中に直面した課題や成功体験など、様々な角度からの情報をお届けする予定です。

この記事はリアルタイムの栽培を通じて完成させていくため栽培終了まで更新を続けていきますので定期的にチェックしていただければ幸いです。しま農研の観察記録が、あなたの栽培における参考になれば幸いです。

しま農研では、バジル、ルッコラ、サンチュだけでなく他の野菜についてもリアルタイム観察記録の記事を作成しています。これらの観察記録を通じて、栽培の知識と経験を深めるとともに、家庭菜園愛好家の方にとっても有益な情報を提供できることを目指しています。この記事は、しま農研が観察している野菜のまとめ記事になります。よろしければこちらの記事も参考にしてください。

読んでいただいてありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました