秋の味覚の代表格であるさつまいも、自分で栽培したほくほくの焼きいもは格別です。地植えでのさつまいも栽培はスペースを要するため敬遠しがちですが、プランターでも十分に育てることが可能です。
さつまいものプランター栽培は、肥料もいらず水やりもそれほど必要ありません。この記事では、さつまいも栽培におけるプランターの選び方から苗の植え付け、収穫までを詳しく解説していきます。
庭やベランダのスペースを使って、さつまいもの栽培にチャレンジしてみませんか?この記事があなたのさつまいも栽培のきっかけになることを願っています。
さつまいもは地植えですとスペースが結構いるのでプランターで育ててみるのもおすすめです。秋に美味しい焼きいもを食べましょう!
1.サツマイモについて
サツマイモの原産地はメキシコや中南米の砂漠周辺であり、荒地や砂丘のような乾燥して養分が少ない土地です。この背景から、サツマイモは比較的肥料が少なくてもよく育ち、実付きも良くなります。肥沃な土では、実がつきにくく葉ばかりが茂る「つるボケ」という状態になりやすいです。
プランターでのサツマイモ栽培では、使用済みの土でも十分に育つため、土のリサイクルなしでそのまま利用することが可能です。
和名 | サツマイモ |
原産地 | メキシコ、中南米 |
分類 | ヒルガオ科サツマイモ属 |
発芽適温 | 20~30℃ |
育成適温 | 25~30℃ |
プランター | 横幅65cm以上深さ30cm |
土壌酸度 | pH5~6.0 |
収穫まで | 4~5ヶ月 |
1.1 地植えでのさつまいもの育て方
この記事ではプランターでのさつまいも栽培に焦点を当てていますが、地植えでもさつまいもは十分に育てることが可能です。地植えには、プランター栽培とは異なるいくつかの管理方法が必要です。
さつまいもの地植えでの具体的な育て方については、別の記事で詳しく解説しておりますので、地植えでの栽培を検討している方はぜひ参照してください。
2.プランターでのサツマイモの栽培計画と準備
サツマイモをプランターで栽培するにあたり、計画的な準備は成功のための重要なステップです。このセクションでは、プランターにおけるのサツマイモの栽培計画とその準備過程について具体的にご紹介します。
2.1 サツマイモ栽培におけるのプランターの大きさ
2.1.1 サツマイモを育てるプランターの選び方
サツマイモの適切なプランターの大きさにおいて、特に重要なのは深さです。30cm以上あるものを選ぶことをお勧めします。
サツマイモは、深ければ深いほど良いとされています。横幅は60cm以上あると理想的です。
2.1.2 プランターの選び方
プランターを選ぶ際は、サイズの「号」や「型」の表記を理解することが重要です。プランターの材質や形状も植物の健康に大きく影響します。
こちらの記事では、プランター選びのコツとおすすめのプランターについても詳しく紹介しています。プランター購入を検討している方は、ぜひこれらの情報を参考にしてください。
2.2 サツマイモの栽培時期
サツマイモの植え付け時期は地域によって異なりますが、一般的に中間地域では5月初旬から6月初旬が適しています。寒さが苦手のため暖かくなってきてから植え付けとよいでしょう。
また、植え付けはさし苗で行なうことが一般的であまり長持ちしないため購入後すぐに植え付けることで、栽培の失敗を減らせます。 その後はあまり手間がかからずに育ってくれるため収穫の10月から11月頃までその成長をゆっくりと楽しみながら育てることができます。
2.3 サツマイモのプランター栽培での土づくり
サツマイモはpH5~6の酸性土壌を好み、肥料をあまり必要としないため、使用済みの土でも十分に育ちます。リサイクル材を使用しなくても育てることが可能です。
土をリサイクルしたい場合は、土から古い根を取り除いた後に、土の再生材を混ぜ込んで使用します。さらに、太陽熱消毒を行うことで、土の状態を改善することが可能です。具体的な手順や詳細については、別の記事で詳しく解説しています。リサイクル材の使用量は少なめでも良いでしょう。
3.プランターでのサツマイモの栽培方法
この章では、サツマイモの具体的な育て方を植え付けから、ツル返し、収穫まで詳しく解説していきます。
3.1 サツマイモの植え付け(プランター)
サツマイモはさし苗で植え付けるのが一般的です。さし苗の節から出た根が太ってイモになります。大きなイモを育てたい時は垂直植えを、小さくてもたくさん収穫したい場合は水平植えを選ぶと良いでしょう。
植え付けるさし苗は、7~8枚の葉がついた太い苗を選び、葉がしおれていたら水につけてから植え付けます。
以下にサツマイモの植え付けの手順を解説します。(ここでは斜め植えを基本として説明します)
1.支柱で穴を空ける
サツマイモをプランターで育てる場合、株間は20~30cmが目安です。
植え付ける場所に目印をつけ、太さ1.5cm程度の支柱で日の当たる方向に向けて斜め45度、深さ20cmほどに穴をあけます。
2.さし苗を植えて水をあたえる
さし苗を穴に入れ、下から3~4節目が土に埋まるように植え付けます。大きめのイモを育てたい場合は、角度を変えて垂直に植えたり、多く植えたい場合は水平に植えたりして試してみると良いでしょう。
最後に水をたっぷりと与えます。苗の活着には水分が必要ですので、最初の1週間は特に土が乾燥しないように水を与え続けます。
3.2 サツマイモのつる返し(プランター)
夏以降に、つるが茂ってきた時は、ツル返しをして広がったつるを持ち上げ、プランターの上にのせます。
このつる返しの作業は、限られたスペースを有効に使うほかに地表からつるを離すことにより、伸びたつるから根を張ることを防ぎ、植え付けたイモに養分を集中させることにも役立ちます。
3.3 サツマイモの収穫(プランター)
サツマイモは上記の作業に注意するのみで収穫までは特に何かする必要はありません。植え付けから約4ヶ月後の10月~11月頃が収穫のタイミングです。葉や茎が黄色くなり晴天の日が何日か続いたら収穫します。
地上部のつるを少し残して、葉は刈り取ります。イモを傷つけないようにスコップなどを使い、周りを掘り起こして収穫します。また、収穫時はよく晴れた日の午前中に行い、掘り出したイモを並べてよく乾かしてから保存しましょう。
4.しま農研のプランターでのサツマイモ栽培:実践編
しま農研では、サツマイモのプランター栽培に関する実践を進めており、独自の試みや遭遇するトラブルについて探求しています。この章では、その栽培の実際の様子を共有し、あなたがサツマイモ栽培を行う際の参考になることを目指します。
4.1 サツマイモのプランター栽培の観察記録
しま農研では、今年サツマイモのプランター栽培を観察し、その影響をリアルタイムで共有しています。サツマイモがどのように植物の成長するかを観察することで、より効果的な栽培方法を見つけ出す試みをしています。
今後の進展については、しま農研の記事を通じてリアルタイムで観察記録を共有していきます。本年度、サツマイモ栽培を予定している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
4まとめ
プランターでのさつまいも栽培は、スペースが限られた環境でも楽しめる家庭菜園の素晴らしい方法です。本記事では、選び方から土作り、さし苗の植え付け、つる返し、そして収穫に至るまで、サツマイモをプランターで育てるための具体的な手順をご紹介しました。
この記事が、あなたのプランターでのサツマイモ栽培の成功への一助となれば幸いです。ホクホクとした甘いさつまいもを自分の手で育て、収穫の喜びを味わうことは、家庭菜園ならではの大きな魅力の一つです。ぜひチャレンジしてみてください。
また、しま農研では多様な野菜の栽培方法を紹介しており、それらの記事は50音順で整理しています。どの野菜に興味を持っているかに関わらず、必要な情報を簡単に探すことができます。ぜひとも、これらの情報を参考にしてみてください。
読んでいただきありがとうございました!
コメント