【2023年版】畳1枚の大きさで育てるピーマンと相性のいい野菜との混植栽培のリアルタイム観察記録

当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
菜園記録

今年、ピーマンを育てている方はいるでしょうか。しま農研でも今年ピーマンを中心に色んなコンパニオンプランツを育てていきます。

リアルタイムに更新していきますのであなたが育てている野菜と成長を比較してもらったり、しま農研の野菜の成長を楽しんでもらえれば幸いです!

しま農研の今年の作付け計画はこちらの記事を参考にしてください。

こちらではこの野菜生育を観察できます

ピーマン、パプリカ、ナスタチウム、ニラ、つるなしインゲン

スポンサーリンク

1.レイズドベッド全体の観察記録

今年のこちらのレイズドベッドのコンセプトはピーマンと楽しい仲間達という形で、ピーマンと相性のよい植物を集めて育てています。レイズドベッド設置して2年目になりますので土作りがうまくいくかどうかが不安ですが楽しんで育てていきます。

1.1 レイズドベッド全体の栽培カレンダー

4月:植え付け前に土作り

しま農研レイズドベッドの大きさは1.6㎡です。腐葉土3.2kg、牛ふん3kg施肥しました。白い紙を土の中に埋めて微生物の活動をみてみようと思ったのですが、3週間程ほっておいたら分解されてなくなっていました。

コガネムシが大量発生したので、少し焦りました。正直最初はうえって感じですが、慣れてしまいみつけるたびに捕殺して20匹ほど駆除しました。くまなくみたのですが、土の中なので心配ですが、今回は薬をまかずに栽培スタートしてみます。

4/9 腐葉土と牛糞たい肥
4/9 ふかふかの土になりますように
4/9 紙を埋めてみました
4/23 石灰をまきました。
4/23 コガネムシが大量発生しました。見つけた部分は捕殺。20匹位いました。汗
4/30 今いちpHが安定しません。紙はいつのまにか分解されていました。

5月:定植

5/3 作付け場所を決めていきます。
5/6 すべての植え付けを完了しました。
5/13
5/13
5/20 ナスタチウム癒されます
5/27 少しづつ全体的に大きくなってきました。

6月

6/4 少し大きくなってきました
6/10
6/17
7/1 ピーマンの育ちがあまりよくないので
7/1 ナスタチウムを撤去してマルチにしました。
7/8 ピーマン成長してきました
7/9 ピーマンときゅうり
7/15
7/22
7/24 野菜達も暑そうです。
7/29
8/5
8/12
8/19
8/26
8/27
9/3
10/1
10/7
10/15
10/21
10/29
10/29
11/5
11/18
11/25
12/2
12/3 まだまだ収穫できます
12/8
12/16
12/24
12/24
12/30
1/1
1/1
1/1

2.ピーマンとパプリカの観察記録

今年のメイン1つピーマンです。ピーマンとパプリカを地植えで育てるのは久しぶりです。品種についてもだいぶ固まってきました。美味しいピーマンやパプリカが育つとよいのですが。どうなるでしょうか。

1.1 ピーマン(京波)の栽培カレンダー

まずはスタンダートな緑のピーマンを育てる予定です。近くの園芸店で購入しました。あまりスーパーなどでは流通していない品種のようですが、スタンダートな形のピーマンです。はたしてどんな実がなるでしょうか。

5月:定植

5/3 一番花がついているものを購入しました
5/3 しっかり誘因
5/13 活着はうまくいったかな
5/20 一番果を摘果
5/20
5/27

6月

6/4
6/10
6/14 小さな実をつけました
6/17
6/27 いまいち成長していません

7月

7/1
7/8
7/9 水やりは毎日
7/15
7/22
7/23 初めての実がなりました
7/28
7/29
8/6 支柱もいい感じ

8月

8/1 初収穫
8/1 少し早採りしました
8/5
8/12
8/12
8/19
8/26

9月

9/3
9/10
9/14
9/18
9/23 秋になって穴があいたピーマンが増えてきました
9/26 完熟したピーマン
9/30 比較

10月

10/1
10/7 絶好調です
10/7
10/9
10/9
10/21 かなり枝に負担があります
10/21 支柱で補強しました。6本使ています
10/24 パプリカと完熟ピーマン
10/29 いい感じです

11月

11/4
11/4 色んなピーマン
11/11 完熟ピーマンも増えてきました
11/11
11/11
11/12
11/18
11/25
11/25

12月

12/2 追肥しました
12/2
12/3 完熟ピーマンとピーマン
12/3 色とりどりでかわいいです
12/3
12/3 まだまだ絶好調です
12/8
12/8
12/16
12/16
12/24
12/24
12/29
12/29
12/29
12/29
12/29
12/30
1/6
支柱立て

3本仕立てにしてみます

台風後

台風通過後、支柱に誘引してなかった枝が落ちてしまいました。

9/9
支柱補強
10/21
10/21 支柱3本追加しました
撤去作業
1/6
1/6
1/6
1/6
1/6
1/6
ピーマンの色んな姿
10/26 完熟ピーマン
10/26 色が変わりかけてます
10/26 虫によくやられてしまいます
10/26 うまく育たなかったピーマン
10/26 どんどん実がなります
11/11 色が変わりかけ
11/20 ワインレッド
1/1 枯れた枝に残ったピーマン
1/1 採り遅れたぼたんこしょう

1.2 パプリカ(豊作パプリカオレンジ)の栽培カレンダー

パプリカは毎年育ててますが、まだ大きなパプリカを育てる自信はありません。サントリー商品てホームページもしっかりしてるし、今まであまり失敗したことないのでコメリで見つけて買いました。(この商品については検索ヒットしませんでした)

5月:定植

5/2 コメリで購入しました
5/3 少し弱い苗だったかな。
5/3 葉の色も若干悪かったです。気づかなかった
5/3 定植しました
5/13 どっしりしてきました
5/20
5/27

6月

6/4
6/10
6/17
6/27

7月

7/1
7/8
7/15
7/15 インゲンマメとパプリカ
7/22
7/23
7/23
7/29

8月

8/1
8/5
8/6
8/12
8/19
8/20
8/24
8/26
9/2

9月

9/3
9/8
9/10
9/18
9/23
9/23

10月

10/1
10/7
10/7
10/9
10/9
10/17 倒れていました
10/17 支柱で補強しないと。。
10/21 支柱立てなおしました
10/26

11月

11/4
11/4
11/12
11/18
11/18
11/18
11/25
11/25

12月

12/2
12/3
12/8
12/16
12/16
12/24
12/24
12/24
12/29
12/30
1/6
強風で倒れたパプリカ
10/21
10/21 ぽきっといってしまいました
10/21 麻紐切れていました
パプリカ虫被害
10/21 色付かおかしいパプリカには穴が開いています
開けるとやっぱり虫の被害が。。。
撤去作業
1/6
1/6
1/6
1/6

1.3 ぼたんこしょうの観察記録

今年は、地植えはピーマンで広さが結構あります。せっかくなので少し変わった品種を育てたいと思ってた時にオザキフラワーパークで見つけたので育ててみます。ぼたんこしょうは信州の伝統野菜で普段は高地で比較的涼しい場所で育つそうなので、関東の気候でうまくいくか少し不安。どうなるでしょうか

5/6 定植しました
5/11 一番花が綺麗です
5/13 順調に育っています。
5/20 一番果を摘果
5/20
5/27

6月

6/4
6/10
6/17
6/27

7月

7/1
7/8
7/13 実がついてきました
7/15
7/17 実も大きくなってきました
7/22
7/23
7/29
8/6 支柱もいい感じです
8/7 赤くなっています
8/8 収穫しました

8月

8/1 ぼたんこしょうが一番好調
たまに尻ぐされたものがあります。
8/5
8/12
8/12 穴が開いている
8/19
8/26

9月

9/3
9/9
9/10
9/18

10月

10/1
10/3
10/7
10/7
10/9
10/14
10/17
10/21 支柱立てなおしました
10/21
10/21
10/21 ここにきて大きく育つようになりました
10/26 順調です

11月

11/4
11/4
11/4
11/11 大量に収穫
11/12
11/18

12月

12/2
12/8
12/16
12/24
12/24
12/30
1/6
支柱立て
10/26 支柱と麻紐は大きさに合わせて増やしてます
撤去作業
1/6
1/6
1/6
1/6

3.ナスタチウムの観察記録

ナスタチウムはナス科野菜のコンパニオンプランツとしても有名ですよね。ナスタチウムの花てサラダの彩りにもよくて栽培するのおすすめです。

3.1 ナスタチウムの栽培カレンダー

5月:定植

5/3 定植しました。パプリカとお揃いのオレンジ
5/13 黄色のナスタチウムも綺麗です
5/19 大きくなってきました
5/27 花もがたくさん咲いています
5/27 株が大きくなってきました

6月

6/4 強風でたおれてましたが横に広がってほしいのであえてそのままにしてみます。
6/10 横に広がって復帰しています。
6/12 雨粒がいい感じです
6/14 もんしろ蝶
6/17 天然のマルチ
6/27 成長しすぎてピーマンの成長阻害してるかも。。。

7月

7/1 撤去します
7/1 ナスタチウムの根っこ!
7/1 マルチにします
7/1 泥はね防止にしてみますがうまくいくかな
7/1 かまきり発見しました。
7/14 敷き藁にして泥除けしてみました
7/15
11/4 こぼれ種から
12/16

4.ニラの観察記録

メインのピーマンのそばにはニラを育てる予定しています。ニラの根は抗菌作用もあるそうなので土の中で守ってもらいます。ニラは多年草らしいので今年は植え替えして来年も育てれるようなチャレンジしてみます。

4.1ニラの栽培カレンダー

5月:定植

5/4 深さを合わせて
5/4 定植しました
5/4 ピーマンを守ってもらいます。
5/13 だいぶしっかりしてきました。
5/18 水やりをしてあげます。

6月

6/4
6/17
収穫
6/18
6/18 収穫しました
7/14 収穫しました
8/6 伸びてきました
8/12
8/12
9/2 再度収穫しました。
9/18 花が咲いたので摘み取りました
9/23
10/7
10/21 収穫のタイミング逃しました
11/12
11/25
12/8 ニラの花に種がついています
12/8
12/30
1/14
1/20
1/27
ニラ株分け
1/28
2/10
2/18
2/18

5.つるなしインゲンの観察記録

つるなしインゲンは初めて育てます。ピーマンとも相性がいいみたいなので採用しています。マメ科の植物はコンパニオンプランツとして色んな場所で活躍してくれますよね

5.1 つるなしインゲン(さつきみどり2号)の栽培カレンダー

5月:種まき

5/6 セキチューで購入
5/6 種まき。3粒まいています。
5/6 しっかり圧着していきます。
5/13 芽はまだでてきません
5/14 芽がでてきました
5/16 芽がでました!
5/20
5/27 成長してきました

6月

6/4
6/4 芽がでない箇所はまき直しました
6/10 芽がでました
6/10
6/14 つぼみがつきました
6/17 花が咲きました
6/17 間引きしました
6/27 実がなりました
6/27
6/28
6/28 収穫しました!

7月

7/1 支柱で立てないと倒れてきます。
7/8 順調です
7/13 花は咲いて実もついてきました
7/15
7/15
7/20 そろそろ収穫
7/22 収穫しました
7/22
7/29
8/6
種をとりました
8/6 マルチにしてみます

6.まとめ

レイズドベッドスペースはたくさんあるわけではないので、何を育てるかローテションしています。特にナス科は育てたい野菜が多いので悩ましいですが、今年はピーマンを育ててみることにしました。

このページはリアルタイムにどんどん更新していきます。たまに見ていただけると写真が追加されていると思います。よろしければまた見てくださいね。

しま農研は今年の春夏野菜の観察記録を他の野菜でもとっています。こちらにまとめておりますのでよろしければ参考にしてください。

読んでいただきありがとうござました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました