シシトウはその手軽さと豊富な収穫量で、栽培初心者にもピッタリの野菜として知られています。そして、狭いスペースであるプランターでも、十分に成長させることが可能です。
本記事では、2022年に実際に栽培したシシトウの月別の成長過程をご紹介します。さらに、しま農研の気づきや考察を2023年に得た新たな知識や情報も盛り込んでいます。
しま農研では、シシトウは毎年のように育てているお気に入りの野菜です。この記事を通じて、私たちの経験や知見が、あなたのシシトウ栽培の参考や助けになれば幸いです。是非、この機会にシシトウ栽培の魅力を体験して、その美味しさを堪能してください。
シシトウはしま農研でも毎年育てている野菜の1つです。たくさん実をつけてくれるので育てがいがあります。栽培の様子をレポートします
1.シシトウのプランター栽培データ
しま農研でプランターを使用して栽培したシシトウの詳細なデータを一覧表にて提供します。この表には、定植時期、撤去日、追肥日、栽培日数、収穫量といった具体的な情報を記載しています。なお、甘とう美人やパラペーニョは、正確にはトウガラシのカテゴリーになりますが、若採りをするシシトウとの類似性から、こちらのデータでも一緒に取り扱っています。
シシトウの通常の栽培期間は約4~5ヶ月となります。例年と比べて、昨年は一株から100個以上の実を収穫できることもありましたが、今年はその半分程度の収穫量となってしまいました。
品種 | プランター | 栽培年 | 定植 | 初収穫 | 追肥 | 撤去日 | 収穫 量 | 栽培 日数 |
宝楽 | 10号程度 | 2022年 | 5/4 | 6/18 | – | 9/17 | 108個 | 136日 |
甘とう美人 | 10号程度 | 2022年 | 5/4 | 6/25 | – | 9/17 | 60個 | 136日 |
紫シシトウ | 10号程度 | 2023年 | 5/2 | 6/28 | 6/10,28,7/15,29,8/14 | 9/30 | 44個 | 151日 |
パラペーニョ | 10号程度 | 2023年 | 5/2 | 7/1 | 6/10,28,7/15,29,8/14 | 9/30 | 23個 | 151日 |
1.シシトウのプランター栽培カレンダー
しま農研での2022年のプランターでのシシトウの栽培過程を月別に詳細に記録しました。苗の成長の様子から収穫や撤去までを順に紹介します。
このカレンダーにより、プランターでのナスの成長のイメージを具体的に把握することができます。是非、あなたの栽培の参考にしてください。
5月のシシトウプランター栽培:定植し株を成長をさせる
ゴールデンウィークに行ったシシトウの定植後、わずか10日で初めての花が咲きました。シシトウは基本的には放置してもよく育つ野菜ですが、この初期の成長段階で少し手をかけると、その後の成長が非常に良くなります。
栄養が無駄にならないよう、一番果は摘果しその部分よりの葉や脇芽を整理します。しま農研では下葉整理はしま農研で2回に分けて行われています。初めての作業では、まず脇芽のみを取り除いて、健康な成長をサポートします。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
5月 | 198mm | 19.0℃ | 31.2℃ | 9.3℃ | 181.1h |
6月のシシトウプランター栽培:豊かな成長と待望の初収穫
6月に入ると、シシトウの株や苗が順調に成長しぐんぐん大きくなります。株がある程度の大きさになった段階で、一番果を摘むことで、2つの方向に分岐した部分より下の葉を全て除去します。
そして、6月の後半には、早い株では花が咲き、待ちに待った収穫の時が来ます。これ以降のシシトウ栽培のポイントは、つけた実を早めに収穫することです。これらの以外はほぼ手間がいらずな点が、シシトウを初心者でも容易に育てられる理由の一つとなっています。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
6月 | 64mm | 18.8℃ | 36.4℃ | 14.7℃ | 167.6h |
7月のシシトウプランター栽培:早めの収穫が多収のコツ
7月に入ると、シシトウの株は旺盛に成長し、成功の兆しを見せます。強風から株を守るため、成長に合わせてしっかりとした支柱を立てることが大切です。そして、もし余裕があれば、内側に伸びた枝を剪定しましょう。多くの葉を太陽の光に当て、効率的な光合成を促すことを心がけると、さらに良い結果が期待できます。
シシトウの特徴の一つとして、非常に多くの実をつける点が挙げられます。そのため、こまめに収穫し、未熟なうちに取り入れることが収穫量を増やすコツとなります。収穫し忘れることのないよう、日々のチェックを怠らないようにしましょう。早めの収穫が、シシトウ栽培の多収を実現する秘訣です。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
7月 | 233mm | 27.4℃ | 37.0℃ | 21.8℃ | 176.4h |
8月のシシトウプランター栽培:引き続き収穫
8月に入り、シシトウの株は夏の盛りを迎えます。この月も、適切な管理が行われていれば収穫の楽しみを持続できます。ただ、注意点として、実が十分に大きくなる前に完熟してしまうことが増えてくるかもしれません。
そして、夏の強烈な日差しとともに、シシトウの水分消費が増加します。特にこの時期は、水切れに十分気を付ける必要があります。一度水が不足すると、葉がしおれる現象が現れ、これが水切れの兆候となります。理想的には、このような状態になる前に適切な水やりを行いたいところですが、万が一葉が萎れてしまっても、水を与えることで株は再び元気を取り戻します。しかし、繰り返し水切れが起こると植物にとってはストレスとなるので、定期的な水やりを心掛けましょう。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
8月 | 105.0mm | 27.5℃ | 36.4℃ | 18.6℃ | 150.4h |
9月のシシトウプランター栽培:最後の収穫と片付け
9月に入ると、シシトウの実の大きさや収穫量が徐々に減少し、栽培の終わりを感じさせる時期となります。冷涼な気候へと変わる中、植物も生育のペースを落としてきます。今年は9月17日をもってシシトウの栽培を終了し、栽培全体の期間は約136日、4ヶ月半弱ということになりました。
そして、シシトウを片付ける際の小さな楽しみとして、根の観察をすることがおすすめです。通常の栽培中は、根の様子を確認することは難しいですが、この終了時に根をじっくりと観察することで、その健康状態や成長を確認することができます。健やかに伸びている根を見ることで、植物がしっかりと栄養を吸収し、たくさんの実をつけてくれたことへの感謝の気持ちを新たにすることができるでしょう。
シシトウのプランター栽培の収穫量も気になるところではないでしょうか。この年のシシトウは初収穫が6月18日で約3ヶ月間で105個ほどの収穫がありました。
一緒に育てていた甘長トウガラシは1株で60本とれましたので2株育てると割と満足できる量のシシトウを収穫することができました。
3.シシトウのプランター栽培: しま農研の感じた経験と検証記録
シシトウのプランター栽培において、しま農研での様々な経験と学びを得ることができました。この節では、特に印象に残った出来事や、行った検証の結果について共有させていただきます。
ただし、以下に述べる経験や検証結果は、しま農研の特定の環境と条件下でのものであるため、他の環境や条件での結果とは異なる可能性があります。そのため、一般的な結論として受け取らず、あくまで参考の一つとしてご覧ください。
3.1 シシトウの品種比較
シシトウは様々な品種があります。色んな品種を育てて楽しむのもおすすめです。しま農研が育てたことのある品種をレビューしていきます。また、万願寺とうがらしや甘とう美人などはトウガラシとの名前ですが未熟果を楽しむ品種で食べ方も育て方もシシトウとほとんど同じですので、この記事などを参考に育ててみるのもおすすめです。
・宝楽:宝楽は奈良県地産のシシトウの品種で一般的なシシトウと比べると比較的大きく甘みがあるのが特徴です。
・万願寺とうがらし:万願寺とうがらしは京野菜として有名で人気の高い品種の1つです。とうがらしとの名前がありますが辛さはまったくありません。
・甘とう美人:甘長とうがらしという名前で苗を売られていることが多いかもしれません。しま農研は辛いとうがらしを育てるつもりで間違って買って育てました。
・紫シシトウ:少し変わったシシトウを育ててみたいなら紫色の実がなる紫シシトウもおすすめです。花も紫色なのでいつもと違う菜園になるでしょう。実は少しこぶりです。
これらの品種は、それぞれ特有の特徴や味があります。シシトウ好きな方には様々な品種を育てて比較してみるのも楽しいでしょう。
3.シシトウのプランターでの育て方
前章では、2023年にしま農研でのシシトウのプランター栽培について、詳細なレポートをお届けしました。シシトウは、少ない手間での栽培が可能であり、収穫時には家族全員が喜ぶ野菜として非常に人気があります。
さらに詳しい情報を求める方のために、しま農研では「シシトウのプランター栽培」に関する具体的な手順をまとめた記事を提供しています。その中で、苗の選び方から定植、下葉の剪定方法、そして収穫までの手順を丁寧に解説しています。
これからシシトウのプランター栽培に初挑戦する方、またはより高い収穫を目指す方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
4.まとめ
しま農研におけるシシトウのプランター栽培は毎年おこなう恒例作業の1つです。今年も新たな発見や驚きがあり家庭菜園の奥深さを感じることができました。シシトウは育てやすく多収を期待できるので初心者の方にもおすすめしたい野菜の1つです
この記事では、プランターで育てたシシトウの月ごとの観察やしま農研が特に印象に残ったことについて共有していきました。
しま農研では、シシトウだけでなく、様々な野菜の栽培に関するさまざまなレポートにまとめてます。これらの情報も合わせて参考にして、更なる栽培の楽しみがあなたに見つかれば幸いです。
読んでいただきありがとうございました。
コメント