ちょっとしたスペースが空いているけど何を育てようか迷っている方もいるのではないでしょうか。キャベツや白菜等と比べるとスペースをあまりとらないため気軽に育てらるからし菜を育ててみるのはいかがでしょうか。夏野菜を育てた後のプランターで栽培するのもおすすめです。
今回は、からし菜の育て方について紹介いたします。
1.栽培するからし菜を選定するカラシ菜の栽培:基本データ
1.1 基本データ
からし菜はアブラナ科アブラナ属に分類される野菜でぴりっと辛みがあるのが特徴です。また、寒さに強く越冬し春に花を咲かせます。種はマスタードとして使うこともでき、5月の末頃に収穫できます。
名称 | からし菜 |
原産地 | 中央アジア |
分類 | アブラナ科アブラナ属 |
発芽適温 | 15~20℃ |
育成適温 | 15~20℃ |
株間 | 15~20cm |
土壌酸度 | pH6~6.5 |
収穫まで | 約2ヶ月 |
1.2 からし菜の栽培方法:品種と種類の選定
からし菜には色んな種類があります。どんなからし菜を育てるか悩みますね。特徴ことに分けてみました。
2.1.1 漬物、煮物やお浸し等におすすめのからし菜
葉からし菜や黄からし菜等で売られているのはといわれる一般的なからし菜で品種です。深い切込みの入った形状が特徴的です。
2.2.2 サラダ等生で食べるのにおすすめのからし菜
サラダからし菜やコーラルリーフフェザー等の名前で売られているサラダ等にもおすすめのからし菜。見ためは水菜に近い細い葉が特徴的。冬等には鍋もお供にもおすすめです。
2.からし菜栽培に向けて準備(種まきまで)
2.2 からし菜の栽培方法:栽培時期
からし菜は栽培は秋まきと春まきに分かれます。夏の暑い気温には弱く、逆に寒さに強く越冬するため花を咲かせて種を収穫したい場合は秋まきをします。種の収穫時期は5月下旬になり、夏野菜の定植時期ともかぶりますので注意が必要です。
また、虫の被害もわりとでる野菜ですので、初心者の方は秋まきの方がおすすめです。
発芽温度は15~20℃ですので9月頃少し涼しくなってきたあたりがおススメです。暑さに弱いので暑くなると枯れやすいです。
2.3 からし菜の栽培方法:種まき
深さ1cm条間は20cm位開けて筋蒔きしていきます。深く埋めずに軽く覆土するのが発芽率をあげるのがコツです。
シュンギクとほぼ同じ播種方法になります。キク科とアブラナ科は相性もいいので一緒に植えるのもおススメです。
3.からし菜収穫までの栽培方法
3.1 からし菜の栽培方法:間引き
からし菜は発芽が早い野菜になります。また、残す芽に影響を与えないため、間引きはなるべくハサミで行う方がよいでしょう。また、弱い苗を守るため土寄せをしてあげます。
3.1.1 間引き1回目
芽がでて葉が混み合ってきたら3~4cm間隔を目安に間引きます。
3.1.2 間引き2回目
葉3〜4枚になったころ2回目の間引きを行い6〜8センチ間隔にします。
3.1.3 間引き3回目
葉が7,8枚位になりましたらそれぞれの品種に合わせた間隔で間引きします。
3.2 からし菜の栽培方法:収穫目安
からし菜は草丈が20cm位になったら収穫になります。株もとをハサミで切り取って収穫します。品種によっては、外葉からベビーリーフを摘み取るものもありますので種類によって収穫の方法を変えていきます。
3.3 からし菜の栽培方法:種の収穫
からし菜の種はマスタードの材料としても使えます。その場合は葉を収穫せずに越冬させて花を咲かせます。梅雨前にはさやが茶色くなりますので収穫してください。
4.まとめ
今回は初挑戦のからし菜を育ててみることにしました。ダイコンと一緒に植えているのですが、うまくいくでしょうか。こちらの記事では秋冬野菜の準備から記事のまとめみたいになっていますのでよろしければ参考にしてください。
読んでいただきありがとうございました!
コメント