こんにちは、しま農研です。家庭菜園を始めて5年が経ち、50種類以上の野菜を栽培してきた経験を活かし、観察記録をまとめた栽培レポートを発信しています。
今回の記事では、プランターで栽培するつるなしインゲンに焦点を当てています。月別の成長記録、ケア方法や環境による生長の違いなど、しま農研の実践から得られた豊富な情報を共有します。この記事が、あなたがつるなしインゲンを栽培する際の参考になれば幸いです。
つるなしインゲンは生長が早く種を播いてから時間をかけずに収穫できるのも魅力です。一緒につるなしインゲンの栽培について学んでいきましょう!
地植えでは何度か育てたことのあるつるなしいインゲン。今年はじめてプランターでの栽培に挑戦です!
1.つるなしインゲンの年別プランター栽培データ
しま農研が行ったつるなしインゲンのプランター栽培データを年ごとに紹介します。これらのデータの管理と分析を通じて、次の栽培計画の参考にしていただけます。つるなしインゲンの栽培に興味がある方は、ぜひこの情報を活用してください。
1.1 年別つるなしインゲンのプランター栽培データ一覧表
つるなしインゲンの栽培データを一覧表で公開しています。植え付けから初収穫までの日数、栽培期間、収穫量を含む栽培に関連する詳細情報が記載されています。
年 | 品種 | プランター | 定植 | 初収穫 | 追肥回数 | 撤去日 | 収穫量 | 栽培日数 |
2024 | さつきみどり | 650型深さ19cm | 5/12 | 6/29 | 2回 | 8/31 | – | 111日 |
1.2 2024年つるなしインゲンのプランター栽培
2024年には、自家採種した種からの栽培に挑戦しました。発芽率は市販の種に比べて若干劣りましたが、適切な間引きと移植を行うことで健康な苗を育てることが可能でした。
最終的には、地植えに比べて実の数は少なかったものの、家庭での食卓に十分な量を収穫できました。
2.つるなしインゲンのプランター栽培カレンダー
2024年のしま農研でのつるなしインゲンの栽培過程を月別に詳述するカレンダーを用意しました。このカレンダーでは、種まきから収穫までの全工程にわたって、つるなしインゲンの成長過程を具体的に追っています。
この情報をもとに適切なタイミングでのケアを行うことで、栽培の成功を促進できるようになるでしょう。この情報、あなたのつるなしインゲンの栽培のお役に立てれば幸いです。
5月のプランターつるなしインゲン栽培:種まきと間引き
5月にはゴールデンウィーク明けにつるなしインゲンの種まきを行いました。使用したのは自家採種した種で、少し奇形のもがあったり発芽率にはばらつきがありましたが、移植を行うことで予定通りの株数を確保しました。
双葉がしっかりと展開し始めた5月下旬には間引きを行い、残った苗が健康的に成長できるようにしました。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
5月 | 201mm | 20.0℃ | 29.0℃ | 8.7℃ | 185.5h |
6月のプランターつるなしインゲン栽培:追肥と収穫
6月に入ると、つるなしインゲンは急速に成長を見せ、6月後半には既に収穫が始まりました。
花が咲いてから実をつける期間が予想よりも早かったため、追肥のタイミングが少し遅れましたが、問題なく収穫にこぎつけました。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
6月 | 350mm | 23.1℃ | 33.4℃ | 14.8℃ | 158.1h |
7月のプランターつるなしインゲン栽培:種採り
7月は地植えでの経験に基づき、通常は何度か収穫が続くものの、プランター栽培ではこれ以上の実があまりつきそうになかったため、種採りも兼ねて植物をそのままにして観察を続けました。完熟しなかった実が多く、種採りは見送ることにしました。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
7月 | 206mm | 28.7℃ | 37.3℃ | 22.1℃ | 199.6h |
3.つるなしインゲンのプランター栽培: しま農研の経験と検証記録
つるなしインゲンのプランター栽培を通じて、しま農研では様々な経験と知見を得ることができました。今回は、特に印象深かった出来事や実験結果を皆さまと共有します。
ただし、ここで紹介する内容はしま農研独自の環境と見解に基づいたもので、一般的な結論として受け取るのではなく、参考の一例としてご覧いただければ幸いです。
3.1 間引いた芽を移植
昨年採種した種で栽培を開始したつるなしインゲンでは、発芽しないものや、双葉が展開しない芽が多く発生し、予定より少ない芽数しかなかったため、間引きした芽を移植して育てることにしました。この原因が採種した種が原因なのか、たまたまなのかは未だ明確ではありません。
結果としては、移植した芽も生長し、実付きが少し悪かったところはありましたが、収穫することができました。少し多めに種を播いておくと、発芽に失敗した場合にもフォローすることが可能なことが分かりました。
4.つるなしインゲンのプランターでの育て方
前章ではしま農研によるつるなしインゲンのプランター栽培に関する詳細なレポートを紹介しました。つるなしインゲンは成長も早く45日もあれば収穫することができます。
しま農研では、つるなしインゲンをプランターで育てる際の具体的な手順や重要なポイントを詳しく解説してる記事を作成します。この記事では、種まきから追肥のタイミング、収穫に至るまでのプロセスや、植物のケアにおける重要な注意点を詳しく説明しています。
これからつるなしインゲンをプランターで栽培しようと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。つるなしインゲン栽培の成功への道のりが、より明確になるはずです。
5.まとめ
この記事では、しま農研が実際に育てたつるなしインゲンのプランター栽培の月ごとの栽培記録やケア、栽培経験や特に印象深かった点を共有しました。
これらの実践的な記録や知識が、つるなしインゲンの栽培を検討している方々にとって有益な情報源となることを願っています。
しま農研では、つるなしインゲンだけではなく、さまざまな野菜やハーブに関する栽培レポートも提供しています。これらの情報を活用することで、あなたの家庭菜園がさらに充実し、栽培の楽しさが倍増することを願っています。
読んでいただきありがとうございました!
コメント