冬といえばブロッコリーやカリフラワーは毎年育てています。大きく育てるのはなかなか難しいですが、しま農研では毎年挑戦しています。茎ブロッコリーなどはどちらかといえばプランター向きの野菜です。
この記事では定植から収穫までの様子をリアルタイムに更新していきます。今年ブロッコリーをプランターで育ている方は、自分の野菜と比較して参考にしてください。

しま農研
毎年、大成功とまではいかないまでも少しづつ経験を積んで育てています。今年は色々な種類を揃えてみました。
1.ブロッコリーとカリフラワー栽培の観察記録
1.1 ブロッコリー(晩成)の栽培




10月の様子

1.2 カリフラワー(バイオレットクイン)の栽培






2.スティックセニョール栽培の観察記録
2.1 スティックセニョール(フレッシュブーケ)の栽培
9月の様子









2.2 スティックカリフラワーの栽培
9月の様子





10月の様子

3.まとめ
こちらのページはリアルタイムにハクサイの成長の様子を随時更新していきます。育てている方は参考にしてください。観察記録をつけておくと植物の成長の様子を理解できますし、来年への栽培にも役に立ちますのでおすすめです。
秋から育てる野菜は他にもいくつか育てる予定です。こちらに記事をまとめていきます。他の野菜を育てている方はぜひチェックしてみてください。
読んでいただきありがとうございました。
コメント