茎ごと収穫するブロッコリー。何度も収穫できるスティックセニョールの育て方

当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
野菜の育て方

スティックセニョールは、ブロッコリーの改良品種で、「茎ブロッコリー」とも呼ばれています。大きな蕾中心に収穫する通常のブロッコリーとは異なり、スティックセニョールは次々と伸びる側枝を少しずつ、そして継続して収穫します。

ほしい分を少しづつ育てる家庭菜園での栽培には最適で、必要な分だけ少しずつ収穫することも可能なので、新鮮な野菜を楽しむことができます。そのため、しま農研ではおすすめの野菜の1つとしています。

この記事で、スティックセニョールの栽培における2大要点、「頂花蕾の摘心」と「側枝のこまめな収穫」を中心に、定植や追肥などの基本的な育て方についても詳しくご紹介します。

新鮮なスティックセニョールは味が格別。シンプルに茹でてマヨネーズを添えるだけでも、その深い味わいを堪能できます。ぜひ、この情報を参考にして、絶品のスティックセニョールを収穫してみてください。

しま農研
しま農研

スティックセニョールは、継続的に少しづつ収穫でき長く楽しめるので庭などで育てるさいにはおすすめです。しま農研も毎年チャレンジしている野菜です。

スポンサーリンク

1.スティックセニョールについて

スティックセニョールはスティックタイプのブロッコリーで、地中海原産のブロッコリーを品種改良し日本で生まれた品種です。1990年代に誕生したこの新品種は、別名「茎ブロッコリー」とも呼ばれています。

通常のブロッコリーが先端の大きな蕾を中心に収穫するのに対して、スティックセニョールはわき芽に花がつき、茎ごと収穫することができます。そのため、少しずつでも継続的に収穫が楽しめるのが大きな特徴です。

名称スティックセニョール
原産地日本
分類アブラナ科
発芽適温15~30℃
育成適温15~20℃
株間40~45cm
土壌酸度pH6~6.5
収穫まで約90日

2.スティックセニョールの育て方

2.1 スティックセニョールの栽培計画

2.1.1 スティックセニョールの適切な定植時期

スティックセニョールの定植に最適な時期は8月中旬から9月頃です。この時期を過ぎてしまうと、生長が遅れ、年内の収穫が難しくなる可能性が高まります。

ただし、植え付けが遅れた場合でも、冬を越して春先に収穫できることもあるので、完全に諦める必要はありません。

2.2 スティックセニョールの土づくり

スティックセニョールを栽培する際、土作りは非常に重要な工程です。以下は、土作りの手順と注意点をまとめたものです。

2.2.1 土作りのスタート時期は早めにおこなう

秋野菜の定植時期は非常に重要です。夏野菜がまだ収穫期間中であっても、お盆頃には撤去を検討しましょう。この際、土の中の害虫の卵や根を丁寧に取り除くことが大切です。時間に余裕があれば太陽熱消毒のような対策を行うことで、さらに土を清潔にすることができます。

2.2.2 pHの調整と肥料の施用

スティックセニョールが好む土の酸度はpH6~6.5です。この範囲に調整するため、有機石灰を撒いてください。その後、スティックセニョールの成長をサポートするために堆肥や肥料を混ぜ込みます。時間に余裕がない時は、元肥と石灰のみでも十分育ちます。植え付け時期がずれないことを優先しましょう。

2.2.3 さらなる土作りの情報

当サイトでは、秋冬野菜のための詳しい土作りの手順を紹介しています。適切な土作りは、スティックセニョールの健全な成長をサポートし、質の良い収穫に直結しますので、ぜひ参考にしてください。

2.3 スティックセニョールの定植

スティックセニョールは種から育てることも可能ですが、ホームセンター等にも一般的に出回っているため、たくさん育てる予定のない場合やはじめての栽培の時は苗を買うのもおすすめです。

株から選ぶ時は、黄色くなっていたり虫食いのないものがよいでしょう。徒長していないかも確認のポイントになります。

定植時に水の与え方を工夫すると根の活着がよくるといわれています。しま農研では、植え付け前のポット、植え付け用の穴、定植後の株のまわりの3回水を与えるようにしています。

2.3.1.苗のポットに水をあたえる

植え付け前の1,2時間前に水をあたえて、根に水を吸わすと活着がよくなります。

この際に液体肥料を希釈してあたえるとより活着します。

茎ブロッコリーは株が大きくなるため、株間は
40~50cm位空けるのがおすすめです。

植付前に水をあげておくと活着がよくなります。

2.3.2 開けた穴に水をいれて定植する

穴を空けて一度ポットをいれてみて深さを試します。深いようでしたら土を戻してあげて高さを合わせます。

深さが整いましたら、開けた穴に水をいれて定植します。植え付け後は最後にたっぷり水を与えます

深さをきっちり合わせて水をたっぷり与えます

2.4 スティックセニョールの害虫対策

スティックセニョールによくつく害虫は、アオムシ(モンシロチョウの幼虫)・ヨウドムシ・コナガ等です。スティックセニョールの栽培において、害虫は避けて通れない大きな課題の一つとなります。

特に初期成育時や虫の活動が活発な気温の高い時期はこれらの害虫からスティックセニョールを守るため、防虫ネットの活用が非常に効果的です。特に、支柱を使用してトンネル形状に設置した防虫ネット、いわゆるトンネル被覆は、風通しを保ちつつ害虫の侵入を防ぐことができ、スティックセニョールの健やかな成長をサポートします。

また、収穫時や日常の作業時にネットを一々取り外す必要がない、チャック付きの防虫ネットもあり、これは作業の効率を大きく向上させるアイテムとしておすすめです。このようなツールを駆使することで、害虫のリスクを大きく低減し、美味しいスティックセニョールを育てることが可能となります。

2.5 スティックセニョールの摘心:ポイント!

スティックセニョールを栽培する際の重要な工程の一つが先端、特に主枝の頂花蕾を摘心する作業です。このステップをスキップすると、収穫量の減少や食味がおちるリスクがあります。

主枝の頂花蕾を摘むことで、側枝の生長が活発化され、結果として収穫量の増加と美味しいスティックセニョールの収穫が期待できます。具体的な摘心のポイントについて詳しく見ていきましょう。

2.5.1 主枝の頂花蕾の摘心

環境にもよりますが植え付けから約1ヶ月後、主枝には2〜3cmの蕾が形成されます。この蕾を頂花蕾と言い、早めに摘むことが推奨されます。

摘心の際は晴れた日の朝に摘むと、切り取り口からの病気の侵入リスクが低減します。そして、斜めに切取ることで、水滞りのリスクを低減できます。

2.6 スティックセニョールの追肥と水やり

2.6.1 追肥のポイント

スティックセニョールは栄養をしっかりと取り入れることでより良い成長をします。植え付けから3週間後にはじめての追肥を行い、頂花蕾が形成し始めたタイミングで2回目の追肥を実施します。追肥する箇所は葉の先を目安に施します。

なお、スティックセニョールは多肥性なので、収穫が開始されてからも、2週間ごとを目安に追肥を続けることが重要です。

追肥の詳しい内容にについてはこちらの記事にまとめています。追肥の目的を理解し、肥料の栄養素を知ることは、適切な追肥を行うための重要なステップです。ぜひ参考にしてください

2.6.2 スティックセニョールの水やり

スティックセニョールは土の状態に応じた適切な水やりが求められます。土の乾燥を感じた際にはたっぷりと水を与えるようにしますが、一方で、スティックセニョールは多湿を好まないため、過度な水やりは避けることが大切です。成長が進むと水分の必要量が増加しますので、特に水切れには注意が必要です。

水やりの時間は、朝や夕方がおすすめです。特に、高温の日中に水を与えると、根へのダメージのリスクが増大するため、この時間帯の水やりは避けるようにしましょう。

2.7 スティックセニョールの収穫

スティックセニョールの収穫は、頂花蕾の摘心後、約2週間くらいからスタートです。収穫における2つのポイントを以下に紹介します。

ポイント1:早めの収穫を心掛ける

スティックセニョールを収穫する際の一番の注意点は、花蕾が開花する前に行うことです。開花が進行すると、株が弱ってきてしまい、食味も落ちてしまう恐れがあります。

特に暖かい季節には、花が開くスピードが速まるため、こまめな収穫を心掛けることが大切です。

暖かくなると花が開くスピードは速くなるので注意

ポイント2:側枝の収穫時には付け根の葉を2枚残す

スティックセニョールの特徴として、側枝が収穫の対象となります。

その際、付け根の葉を2枚残すことで、新たな側枝が再び伸びてくるのを助け、継続的な収穫が可能となります。

よくみつよ葉の付け根にわき芽がでてるのが分かります

2.8 スティックセニョールの冬に蕾がつかなった時の対応

しま農研での経験から、スティックセニョールが成熟する前に冬を迎え、年内の収穫することができないことがありました。

当初は株を撤去することを検討しましたが、SNSで、温かい時期に再び花蕾を形成する可能性があると教えていただき、待つことを選んだところ、2月頃の暖かくなった時期に豊富な収穫を得ることができました。

もし、同様の状況に直面した際には、撤去を急がず待つことで、後々の収穫の機会を逃さない選択も検討してみてください。

3.まとめ

スティックセニョールはブロッコリーの一種で、その特徴として茎も美味しく食べることができる点が挙げられます。茎ごとの収穫が可能で、継続的な収穫を楽しむことができるため、家庭菜園にもぴったりな野菜の1つです。

本記事では、スティックセニョールの成功の鍵となる育て方について詳しく解説しました。頂花蕾の摘心と側枝のこまめな収穫が重要なポイントとなります。さらに、追肥や定植の方法についても触れていきました。

収穫したてのスティックセニョールの味は格別です。シンプルに茹でてマヨネーズで食べるだけでも、深い味わいを楽しむことができます。この情報を活用し、美味しいスティックセニョールを収穫することへ役立てていただけば幸いです。

さらに、秋冬の季節にはスティックセニョール以外にも多くの野菜が栽培可能です。しま農研でのおすすめの秋冬野菜についても記事にしていますので、ぜひ参照し、多様な野菜の栽培をお楽しみください。

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました