庭の土を掘って土壌改善した時に大量の石がでてきました。出土した石でロックガーデンみたいなかっこいい雰囲気を目指しつつこのスぺースにはハーブを中心に葉物野菜を中心に育てました。ローズマリーは鉢から移植しました。
こちらではこの野菜生育を観察できます
ローズマリー、セージ、タイム、パセリ、ルッコラ、オカヒジキ
1.検証したいこと(2022年5月時点)
庭から出土した石で作ったハーブ菜園スペース。ハーブは冬越しをしてくれる植物も多くあるので、長い年月をかけながらじっくり育てていきたいと思います。切り戻し作業等、今年初めてやってみる作業もあります。結果はいかに!楽しみしています。
検証したいこと
・鉢植えから移植した、ローズマリーとタイムの成長
・各種ハーブの切り戻し作業
・ハーブの使い方を研究
2.全体の記録
こちらは定期的に全体の様子が分かるように画像を上げていきます。成長の具合を検証していきます。





















3.ローズマリー
3.1 ローズマリーの成長記録


















3.2 ローズマリー植え替え
ローズマリーを鉢植えから地植えに移植しました。寄せ植えにしてたので少し根を傷めてしまいました。あまり植え替えは得意ではないローズマリーですが、植え替え成功するでしょうか。






3.3 ローズマリーの梅雨前の剪定
根本を少し残して切り戻ししました。



4.タイム
4.1 タイム(コモンタイム)の成長記録
品種:コモンタイム




















4.2 タイム(ポットタイム)の成長記録
品種:ポットタイム



















4.3 タイム植え替え
タイムを鉢植えから地植えに移植しました。寄せ植えにしてため根っこも結構切りましたが、うまく育ってくれるでしょうか。



4.4 タイムの切り戻し
タイムの切り戻しをしました。もっとがっつりいってもいいのかもしれませんが怖いので少し抑えめにしました。



4.4 タイムのドライハーブ


5.セージ
3.1 セージの成長記録




















3.2 セージ切り戻し
真ん中を残して小さなセージのみ残してみました。



6.パセリ
6.1 パセリの成長記録


















7.オカヒジキ
7.1 オカヒジキの成長記録



















7.ルッコラ
7.1 ルッコラの成長記録
蒔きそびれてた2年前のルッコラの種ですが、発芽するでしょうか。














6.まとめ
他の野菜の観察もこちらにまとめてますのでよかったら参考にしてください。
コメント