こんにちは、しま農研です。家庭菜園を始めて5年が経ち、50種類以上の野菜を栽培してきた経験を活かし、観察記録をまとめた栽培レポートを発信しています。
今回の記事では、プランターで栽培するさつまいもに焦点を当てています。月別の成長記録、ケア方法や環境による生長の違いなど、しま農研の実践から得られた豊富な情報を共有します。この記事が、あなたがさつまいもを栽培する際の参考になれば幸いです。
さつまいもは手間がかからずに育ててれるので初心者の方にもおすすめです。しま農研でも今後もさつまいもの栽培について磨いていく予定です。
1.さつまいもの年別プランター栽培データ
しま農研が行ったさつまいものプランター栽培データを年ごとに紹介します。これらのデータの管理と分析を通じて、次の栽培計画の参考にしていただけます。さつまいもの栽培に興味がある方は、ぜひこの情報を活用してください。
1.1 年別さつまいものプランター栽培データ一覧表
さつまいもの栽培データを一覧表で公開しています。植え付けから初収穫までの日数、栽培期間、収穫量を含む栽培に関連する詳細情報が記載されています。
年 | 品種 | プランター | 定植 | 初収穫 | 追肥回数 | 撤去日 | 収穫量 | 栽培日数 |
2024 | さつまいも | 72×40×深さ26 | 5/2 | 11/17 | 0回 | 11/17 | 754g | 199日 |
2024 | さつまいも | 55×30×深さ28 | 5/12 | 10/19 | 0回 | 10/19 | 980g | 160日 |
1.2 2024年さつまいものプランター栽培
2024年はさつまいもの栽培に初めて挑戦しました。植え付け方法などは独特で最初は理解するのに時間がかかりましたが、それ以降はほとんど手間をかける必要がなく、順調に生長し収穫することができました。
少し害虫被害に遭ったため、来年以降の課題も残しましたが、楽しく栽培することができたので満足した結果になりました。
2.さつまいものプランター栽培カレンダー
2024年のしま農研でのさつまいもの栽培過程を月別に追っていきます。このカレンダーでは、さつまいもの植え付け、つる返し、そして収穫まで、しま農研での実際の栽培の様子をベースに各月に何をすべきかを具体的に解説しています。
さつまいもの成長過程を詳細に理解することで、適切なタイミングでのケアが可能になり、成功へと導く手助けになることでしょう。この情報、あなたのさつまいもの栽培のお役に立てれば幸いです。
5月のプランターさつまいも栽培:植え付け
5月にさつまいものつるを購入して、栽培を開始しました。最初の栽培で、ひょろっとしたつるから実際にいもができるかどうか、少し不安になりながらのスタートです。使用するプランターは、72×40×深さ26cmの少し大きめのものと、きゅうり栽培で使っていた標準サイズの横型プランター(55×30×深さ28cm)です。
水に1日ほど浸してから植え付けをスタートしました。植え付け方法としては、斜め植えと船底植えの2種類の方法で行いました。の方法でおこないました。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
5月 | 201mm | 20.0℃ | 29.0℃ | 8.7℃ | 185.5h |
6月のプランターさつまいも栽培:つるの生長
6月に入ると、すでに活着したさつまいもの苗の生長速度が加速しました。この時期は、水やりを最小限に抑えつつ栽培を続けていたため、さつまいもの育てやすさを実感できました。
ただし、一部黄色く変色した葉も見られたため、病気予防として念のため摘葉を行いました。このように、細かな観察と適宜の介入がさつまいも栽培の成功へと繋がります。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
6月 | 350mm | 23.1℃ | 33.4℃ | 14.8℃ | 158.1h |
7月のプランターさつまいも栽培:害虫対策
7月に入ると、さつまいものつるはさらに勢いを増して成長を続けました。隣に植えられたトウモロコシが大きく育ち始めたにも関わらず、さつまいもはその影響を受けずに力強く生長を見せています。
ただし、7月後半にはさつまいもの葉に部分的な食害が確認されました。透明化したり、葉の先が曲がっている葉がいくつか見られたため、詳しく観察を行いました。その結果、イモキバガの幼虫と思われる害虫を発見し、速やかに捕殺して駆除しました。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
7月 | 206mm | 28.7℃ | 37.3℃ | 22.1℃ | 199.6h |
8月のプランターさつまいも栽培:水やり
8月はさつまいもの成長が活発になる時期ですが、夏の厳しい気温と日差しによって、少しバテ気味の症状をみせました。さつまいもは暑さに比較的強い野菜ですが、プランターでの栽培では土の温度が上がりやすく、水分管理が特に重要です。
今回の栽培では水やりはこまめに行いましたが、土の乾燥も早く、プランターの水分が適切に保たれている時も、何度かぐったりとした様子をみせることがありました。日本の真夏はかなり暑いため、完璧な水の管理は難しいかもしれませんが、この後の順調な生長を考慮すると、若干の水分不足は許容することも一つの手です。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
8月 | 381mm | 29.0℃ | 35.9℃ | 23.7℃ | 189.8h |
9月のプランターさつまいも栽培:つる返し
9月に入るとさつまいものつるがかなり伸びてきます。この時期、つるをただ伸ばすだけではなく、より多くの養分をいもに集中させるために「つる返し」という方法が有効です。キュウリ用に使用していたネット支柱が余っていたので、これを利用してつる返しを行いました。
9月後半には、葉の枯れが目立ち始め、収穫の時期が近づいていることを感じさせます。これは、さつまいもが収穫に適した成熟を迎えつつある兆候です。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
9月 | 111mm | 26.6℃ | 35.1℃ | 27.7℃ | 160.8h |
10月のプランターさつまいも栽培:収穫
10月はいよいよ待ちに待ったさつまいもの収穫の時期です。プランターで船底植えを行ったさつまいものつるを切り取り、土から直接掘り起こしました。しま農研では、土の中でさつまいもがどのように生長しているかを詳しく観察するため、ブルーシートを敷いて土を取り除き、イモの付き方を確認しました。
観察した結果、節ごとにイモが成長しており、その根はかなり深くまで伸びていることが確認できました。収穫したさつまいもは約1kgになり、満足した量を収穫することができました。より深いプランターを使用することで、今後さらなる収穫増が期待できるかもしれません。
月 | 降水量 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 日照時間 |
10月 | 174mm | 20.6℃ | 319℃ | 11.5℃ | 111.7h |
3.さつまいものプランター栽培: しま農研の経験と検証記録
さつまいものプランター栽培を通じて、しま農研では様々な経験と知見を得ることができました。今回は、特に印象深かった出来事や実験結果を皆さまと共有します。
ただし、ここで紹介する内容はしま農研独自の環境と見解に基づいたもので、一般的な結論として受け取るのではなく、参考の一例としてご覧いただければ幸いです。
3.1 斜め植えと船底植えの比較
さつまいもの植え方にはいくつか方法がありますが、プランター栽培では特に斜め植えと船底植えが一般的です。プランターの土の深さが限られているため、これらの方法が適しています。斜め植えは株間を狭めて植えることでつるの数を増やすことができ、船底植えでは浅い部分に多くの苗を配置することでイモが成長するスペースを拡大できます。
実際に行った比較実験では、斜め植えで2つる植えたさつまいもと、船底植えで1つる植えたさつまいもの間で、船底植えの方がわずかに多くの成果を得ることができました。この結果は、船底植えがプランターでのさつまいも栽培において効率的であることを示唆しています。
3.2 さつまいもの収穫時期は10月か11月か
さつまいもの最適な収穫時期を見極めることは、品質と収量を最大化する上で重要です。しま農研では、10月と11月の収穫を比較し、その違いを検証しました。
10月に収穫したさつまいもは、品質が高く、食害の少ない状態で収穫することができました。対して11月に収穫したさつまいもは、少し大きく成長しているものの、コガネムシの幼虫による食害が多く見られ、結果として品質が劣ることが多かったです。
この経験から、しま農研ではさつまいもの収穫は早めの10月が推奨されるという結論に至りました。大きさに顕著な違いがない場合、食害リスクを避けるためにも早めの収穫が望ましいと考えています。
3.3 種イモの栽培
今年、初めてさつまいもの栽培に挑戦し、つるの購入にかかるコストを実感しました。つるは通常、まとまった本数で販売されるため、コストが高くなることがあります。
そこで、食害に遭ったり品質が劣るさつまいもを利用して、来年の栽培用のつるを自家生産する試みを開始しました。これは経済的な負担を軽減するだけでなく、種イモの品質管理にも繋がります。
プランターに植えたさつまいもから新しいつるが生えるかどうかを観察し、この自家生産方法の有効性を検証しています。成功すれば、将来的に栽培コストの削減が期待できます。
4.さつまいものプランターでの育て方
前章ではしま農研によるさつまいものプランター栽培に関する詳細なレポートを紹介しました。さつまいもはプランター栽培に適しており、限られたスペースでも十分に楽しむことができます。
しま農研では、さつまいもをプランターで育てる際の具体的な手順や重要なポイントを詳しく解説してる記事を作成します。この記事では、植え付けから始め、収穫に至るまでのプロセスや、植物のケアにおける重要な注意点を詳しく説明しています。
これからさつまいもをプランターで栽培しようと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。さつまいも栽培の成功への道のりが、より明確になるはずです。
5.まとめ
この記事では、しま農研が実際に育てたさつまいものプランター栽培の月ごとの栽培記録やケア、栽培経験や特に印象深かった点を共有しました。
これらの実践的な記録や知識が、さつまいもの栽培を検討している方々にとって有益な情報源となることを願っています。
しま農研では、さつまいもだけではなく、さまざまな野菜やハーブに関する栽培レポートも提供しています。これらの情報を活用することで、あなたの家庭菜園がさらに充実し、栽培の楽しさが倍増することを願っています。
読んでいただきありがとうございました!
コメント