【2024年版】しま農研のプランターでのトマト栽培リアルタイム観察記録

当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
菜園記録

こんにちは、しま農研です。家庭菜園を始めて早5年、再び訪れた春を迎え、今年も地植えとプランターを活用して、30種類以上の春夏野菜栽培に挑戦します。

しま農研では、毎年の栽培経験をリアルタイムで共有しており、現在取り組んでいるトマトの育成過程やケア方法、直面する課題などを逐一お届けしています。特に、毎年挑戦している「真夏の暑さに負けないミニトマトの栽培」と、過去に挑戦し改善点を見出した中玉トマトの栽培にも力を入れています。

この記事では、トマト栽培のリアルタイムな観察記録を通じて、しま農研が得た知見をリアルタイムに更新し、共有していきます。現在トマトを栽培中の方や、これから挑戦しようと考えている方にとって、実践的な参考情報を提供できればと思います。さあ、一緒にトマト栽培の魅力を深掘りしていきましょう。

しま農研
しま農研

今年は久しぶりに中玉トマトの栽培にも挑戦します。一度失敗したことがあるのですが、はたしてうまく育ってくれるでしょうか。

スポンサーリンク

1.プランターでのトマト栽培方法

しま農研では、プランターでのミニトマト、中玉トマトの栽培の詳細な手順を紹介するガイド記事をご提供しています。この記事は、トマトの植え付けから始まり、支柱の立て方、わき芽の剪定方法そして最終的な収穫に至るまでの栽培プロセス全体を網羅的に解説しています。

実際のトマト栽培において、この記事を参考にしながら成長の様子を観察し、得られた経験や新しい知見を随時更新しています。トマトを栽培する際には、この記事が実践的なアドバイスを提供し、栽培の成功に役立つことを期待しています。トマト栽培のポイントを押さえて、充実した栽培体験をお楽しみください。

2.2024年のトマトプランター栽培データ

2024年のしま農研では、プランターを利用してトマトを栽培し、その過程で得られたデータを一覧でまとめていきます。このデータには、定植日、栽培終了日、追肥を施した回数、全栽培期間、そして収穫したトマトの量など、栽培における代表的な指標を記録しています。

これらのデータ、同じような条件で栽培を計画している方々が参照できるよう、具体的な数字を通じて栽培方法の改善点や、より良い栽培計画の立案に役立つことを願っています。

品種プランター定植初収穫追肥回数撤去日収穫量栽培日数
ミニトマト10号不織布5/3
中玉トマト750型底面給水5/3

3.2024年トマトプランター栽培のコンセプト別観察記録

このセクションでは、2024年のトマト栽培における様々な環境下での生長比較、追肥の効果、収穫量の記録、さらには栽培中に遭遇した問題点や気づきなど、多角的な観察結果を写真と共にリアルタイムで共有します。これらの情報が、あなたのトマト栽培に役立つことを願っています。

3.1.1 比較観察記録

しま農研では、異なる栽培環境でトマトを育て、その成長の違いを観察しています。異なる栽培条件がトマトの生長にどのような影響を与えるのかを検証します。

3.1.2 追肥観察記録

追肥はトマト栽培において重要な工程です。しま農研では、植物の状態を観察しながら最適な追肥タイミングを見極め、その効果を分析します。

品種プランター追肥日(1回目)追肥量
ミニトマト10号不織布
中玉トマト750型底面給水

3.1.3 収穫観察記録

収穫量は、栽培の成功度を判断するための重要な指標です。しま農研では、収穫の様子や収穫量を記録し、栽培方法の改善点を検討します。

品種プランター収穫量
ミニトマト10号不織布
中玉トマト750型底面給水

3.1.4 真夏対策

夏の高温期にトマトを健康に保つため、しま農研では複数の対策を検討しています。具体的には寒冷紗を使用して直射日光を和らげ、底面給水プランターを利用して水分供給を安定させること、土壌の保水性を向上させるためにマルチング材を敷くことが主な対策です。

さらに、エタノール投与によるトマトの高温ストレス耐性強化に関する最新の研究結果にも注目しています。これらの対策がどのような効果をもたらすか、検証を行っていきます。

4.トマトの月別リアルタイム観察記録

しま農研では、トマトの栽培を様々な方法で行っており、その成長過程を月別に詳しく記録しています。

このセクションでは、ミニトマトと中玉トマトの栽培状況をリアルタイムで共有し、皆さんの栽培と比較する際の参考情報として提供します。しま農研も観察記録を作成することで学び、楽しんでいます。

4.1 サンチェリー250:トキタ種苗

選んだミニトマトの品種は、「サンチェリー250」です。これは甘味が強く、耐裂果性に優れた品種で、近くの園芸店で立派な苗を見つけて購入しました。

今年は初めて不織布プランターを使用し、その通気性の良さに期待しています。成長の様子は定期的に記録し、共有していきます。

5月

5/3 事前に横に倒して定植準備
5/3 定植しました
あんどん仕立て準備

ミニトマトと中玉トマトのプランター栽培では「あんどん仕立て」を採用しています。この方法では、定植前に苗を横に倒して成長の方向を調整しておくとよりよく育ちます。しま農研では、この手法を用いることで、トマトの生育を最適化しています。

5/2 購入時はまっすぐです
5/2 プランターのヘリを利用して横に倒しておく
5/3 1日後には苗の先端が上を向いています。

4.2 シンディースイート:サカタのタネ

しま農研では、中玉トマトの栽培に初めて挑戦しています。品種は、「シンディースイート」を選定しました。

栽培方法はミニトマトと同様に進める予定で、実の大きさや生長の様子に特に注意を払いながら観察を続けていきます。

5月

5/3 大きめのプランターで2苗育てていきます
5/3 定植しました。

5.栽培レポート

しま農研では、ミニトマトの栽培に関する詳細な栽培レポートを作成しております。こちらでは2023年までの栽培データを詳しくまとめています。今年の栽培が終わり次第、新たに得た知見や経験をこのページに追加していく予定です。

しま農研での過去のミニトマト栽培に関心がある方は、ぜひこの記事をご覧ください。ここでは、しま農研の栽培成果や学び、改善点などが共有されており、あなたの栽培に役立つ情報があるかもしれません。

6.まとめ

この記事を通して、しま農研における2024年のトマト栽培のリアルタイム観察記録を共有していきます。中玉トマト、ミニトマトをはじめとする品種の違いでの栽培方法を試し、それぞれの方法でのトマトの成長過程、追肥や収穫の様子、さらには栽培中に直面した課題や成功体験など、豊富な内容をお届けする予定です。

この記事はリアルタイムの栽培を通じて完成させていくため栽培終了まで更新を続けていきますので定期的にチェックしていただければ幸いです。しま農研の観察記録が、あなたのトマト栽培における参考になれば幸いです。

しま農研では、トマトだけでなく他の野菜についても同じようなリアルタイム観察記録の記事を作成しています。これらの観察記録を通じて、栽培の知識と経験を深めるとともに、家庭菜園愛好家の方にとっても有益な情報を提供できることを目指しています。この記事は、しま農研が観察している野菜のまとめ記事になります。よろしければこちらの記事も参考にしてください。

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました